>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか?! 123 気になる"低い壁"の正体は?!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

          【気になる“低い壁”】

 お気に入りのランニングコースである多摩川土手。
 その土手に並行するように、風情のある“低い壁”があります。
 周囲の建物とは明らかに異なる、独特の雰囲気を醸し出しています。

レンガの堤防

 多摩川河口付近に、長さ700mほど続くレンガ造りの低い壁。
 たびたび洪水を起こしていた多摩川
 大正7年から行われた河川改修工事で築かれた堤防です。

f:id:slickrun:20200621144017j:plain

 今では堤防の外側は埋め立てられ家屋が立ち並んでいます。

f:id:slickrun:20200621144032j:plain

 実際の堤防は写真奥です。

 今は赤を基調とした建物など目にすることが無いので、目に新鮮、そして目立ちます。

レンガの建造物

 レンガが建築材料として使われ始めたのは、メソポタミア文明の時代。
 現在のイラクの一部にあたる、世界最古とされてきた文明です。
 焼成レンガが使用されるようになったのは紀元前3,000年頃。
 今から5,000年も昔の話です。
 西洋風情を感じるレンガ建造物。
 日本は幕末から明治時代に普及しました。
 レンガの建造物といえば、関東では東京駅や横浜赤レンガ倉庫、富岡製糸工場などが有名です。
 耐震性に問題があることから、関東大震災以降は鉄筋コンクリート造が主流となり、現在に至ります。

 遠い昔に思いを馳せながら、静かな街を走り抜ける。
   ランニングで味わう、贅沢な時間です。

参考URL:レンガの歴史 : 「人と地球にやさしい建築をもとめて」建築家丸谷博男の世界

プライバシーポリシー