【1℃も下がる体温】
最近、朝晩が少し涼しくなってきた気がしますが、ランニング時の暑さは、あまり変わらない気もします。
帰宅後は、まだまだ生ぬるい真水シャワーで、身体中をクールダウンします。
シャワー後に朝食を取り、なんとなく体温を測ってみたら35.4℃でした。
平熱が36.5℃なので、1℃以上も低いことになります。
疑わしかったので、体温計2本で測ってみましたが、同じ結果に。
体調におかしなところはないのに、何故?
身体に、何が起こっているんでしょう。
気化熱?
シャワー後、すでに汗はひいており、水分は拭き取っているのでその可能性は低いかなと。
ランニング中にコンビニに寄るなど、大汗をかいた状態で涼しい所に入ると、汗が冷えて、体が冷え、寒気を感じます。
登山で登りに散々汗をかき、頂上で風に吹かれていると同じような状態になります。
そのままだと低体温症になる、と聞いたことがあります。
シャワー後、寒気は感じないので、それは違う気がします。
筋肉の過度な酷使?
過度な運動は免疫力を低下させる、といいます。
白血球が、ダメージを受けた筋肉組織に集まってしまい、一時的に全体の免疫力が低下するとか。
筋トレ後に起こりやすい免疫力低下。
そりゃ、筋肉組織をズタズタにするほど脚廻りの筋肉を酷使すれば、同様の状態になるかもですが。
それほど走り込んでないし・・・。
活性酸素?
有酸素運動継続中は、エネルギー生成段階で活性酸素を生みます。
酸化ストレスが免疫細胞にダメージを与え、体温に影響が出る・・・。
むしろ筋トレよりも有酸素運動のほうが活性酸素を生みやすい、との意見もあるようです。
(参考URL:https://tarzanweb.jp/post-215893)
たかだか1時間程度のランニングが、身体の抗酸化力を超えてしまうのか?
ということで、明確な原因は分からず。
いずれにしろ、一時的に体温が下がっている間は、免疫力が下がっている状態。
気をつけた方が良さそうです。