>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか?! 114 外耳炎や中耳炎の原因に?! やりすぎ厳禁 耳掃除

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

                             【耳掃除】

 朝起きたら、耳かきで耳掃除するのが日課になっています。
 自宅用の耳かき、常時携帯するための耳かき、職場のデスクにも耳かき。

 早朝ランニング前には必ず耳掃除。
 風呂上がりには綿棒で耳掃除。

f:id:slickrun:20200621143501j:plain

 毎日、耳掃除しないほうが良いという話を聞いたりもします。
 本当のところ、どうなんでしょうか。

意外に目立つ耳の中

 目と同じ高さにあるせいか、よく耳に目が行きます。

 髪の毛で覆われていない男性の耳など、耳の中に耳垢が見えたりすると、不潔感を覚え、がっかりします。

 自分は綺麗にしておこうという思いからも、毎日、耳掃除してしまいます。

耳垢排出機能

 耳を持つ人間以外の動物にも、耳垢は溜まります。

 でも、耳掃除をしているという話を聞いたことがありません。

 動物には老廃物を自然に排出する機能が備わっています。

 人間の耳垢も自然に外へ排出されます。

耳掃除の危険性

 風呂上がりに使う綿棒。

 普段乾燥している耳垢も、風呂上がりにはねっとり軟らかくなっています。

 綿棒を突っ込めば、耳垢を奥へ押し込んでしまいます。

 放っておけば排出される筈だった耳垢が、耳の奥に堆積し、耳が聴こえにくくなる原因をつくります。

 耳の中の痒みは、耳の粘膜が炎症を起こしている証拠。

 痒いからと、耳かきや綿棒を突っ込んで掻いてしまうと、炎症を悪化させることになります。

 外耳道を傷つけて外耳炎や、鼓膜を傷つけて中耳炎を引き起こすリスクも。

じゃあ、どうすれば

 色々調べてみて、以下のとおりとなりました。

  ・耳掃除は月一回程度

  ・突っ込むのは深さ1cmまで

  ・綿棒ではなく、竹製の耳かきを使用

  ・ねっとりした耳垢は、耳鼻科で除去してもらう

 というところです。

 私の場合、“趣味=耳掃除”みたいになっています。

    痛みが出てしまうほどに引っ掻くこともあります。 

 外耳炎や中耳炎を引き起こさないためにも、習慣を変えなければ。

 自信ないなぁ。。。

プライバシーポリシー