>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか?! 116 身近な場所に歴史を感じる 発見も楽しいランニング

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

                          【気になる建物】

 お気に入りのランニングコースである多摩川土手。

 その土手沿いに、風情のある建造物があります。

 色合い、形が独特。

 特別感が漂っています。

 以前から気になっていました。

水門

   水門は排水や船の通行、また洪水や高潮の時は河川の氾濫を防ぐ役割も担っています。

   多摩川沿下流付近、JR東海道線が渡る六郷川橋梁から河口にかけて、4つの水門があります。

   そのうちの1つ、六郷水門は1931年に完成した水門です。

f:id:slickrun:20200621144254j:plain

六郷水門

 多摩川河口から4kmほどにある、ドイツ人による設計とも言われている六郷水門。

   1612年に完成した農業用の水路“六郷用水”の排水口にあたります。

   2018年2月、故障によりゲートの開閉ができなくなっていたものの、復興工事も終え、完成から90年経った今でも機能している水門。

   側面の壁に“金森式鉄筋レンガ”という、当時としては最新技術も投入されています。

   土台の赤レンガといい、丸みを帯びたシルエットが良い味を醸し出しています。

   特に、壁面上部に取り付けられた灯籠が、時代と風情を感じさせてくれます。

   水門に掛かる欄干に旧六郷町の町章がデザインされていたり、細かい部分まで拘って作られている水門。

   基本機能だけを備えた周辺の水門と比べて、明らかに独自の雰囲気を持っています。

 

   何気ない通り道が、実は歴史的に有名な場所だったり、歴史的建造物があったり。

いつも走っているランニングコースに、何か面白い発見があるかもしれませんね。

参考URL:https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000099110.pdf

プライバシーポリシー