【誤発進防止システム】
先日、出先で一時的に車が必要になるということで、レンタカーを借りました。
キーを預かり車に乗り込み、さっそく気づいたのは、ダッシュボード上のコレ。
「誤発進防止システム」と書いてあります。
すごく気になる“装置”です。
せっかく付いているのだから、使ってみたくなります。
用事を済ませ、説明書らしきものがあるか車内を探しましたが見当たらず。
サイトで検索し、使い方と効果を調べてみました。
装置が急発進を感知すると警告音を鳴らし、同時に電子スロットル車はアイドリング状態に、ワイヤー車はエンジンをストップさせる、と書いてあります。
レンタカーの返却までに試してみたい。
信号待ち先頭で急発進させ、装置が反応しエンストすれば、追突を招く恐れがあります。
適当な広い敷地、車の少ない大きな駐車場など、適当な場所は見当たらず。
結局、試せず車を返却することに。
筆者の借りた車に付いていたのは「S-drive誤発進防止システム2」という商品で、税込33.000円。
機能を考えると、思ったより安く感じます。
高齢者の運転ミスによる死亡事故。
痛ましい事故は、加害者も被害者はもちろん、ニュースを聞くたびに悲しい気持ちになります。
乗らなきぃい、とは簡単にいかない。
車に乗らなきゃ、生活できない人がいます。
“誤発進防止”とネットで検索すると、いくつもの商品がヒットしました。
購入に際し、補助金がおりたりします(サポカー補助金)。
今回、実際に使うことはできませんでしたが、安心に投資する意味でも、是非取り付けるべき、だと思いました。
S-DRIVE 誤発進防止システム | 株式会社 サン自動車工業