それでも走るか? 355 やっぱドライブレコーダー必要かも・・・
【自転車同士の過失割合】
たまに自転車で通勤してみると、ヒヤッとすることがあります。
自転車、歩行者、車の多くなる通勤時間帯。
通勤時に自転車の数が増えたのに加え、公道での逆走をよく目にします。
以前の当ブログでも書きましたが、交通量の多い道路での右側通行自転車。
脇を車が通り過ぎていく道路を左に寄って走っていると、前方から自転車が接近。
歩道は歩行者が多く、走りにくいため車道に出てきたと推察。
右側に膨らむこともできず、脇に寄せて止まろうと減速し始めたところ、相手は歩道に乗り上げ通過。
そして昨日は、交差点でのニアミス。
当方は黄色で通過しようとしたところ、横から出てきた自転車と接触しそうになりました。
こちらも、完全な青ではなく、本来減速すべき黄信号で加速していますから、悪くないとは言えませんが。
真横から突かれたら、後続の車に轢かれるところです。
過失割合を調べてみると・・・赤色:黄色=80%:20%
見切り発車して事故ったりしたら罪重いってことです。
難しいのが「証明」。
お互いに自分の立場を正当化しようとしますから。
ドライブレコーダーなんか付いていない自転車で、どう証明するのか。
お互いの信号が赤だった場合は50%:50%になります。
証明できなければ、話し合いしてくうちに、そうなりかねない。
泣き寝入りです。
今日は、ゆっくり電車で通勤することにします。