それでも走るか?! 152 ランニングシューズの寿命って
【ランニングシューズの買い替え】
お気に入りのランニングシューズ。
もう5年ほど履いています。
2足交互に履いているとはいえ、傷みも酷くなってきました。
ざっくり計算して、
1ヶ月100(km)✕12(ヶ月)✕5(年)÷2(足)=3,000km
いい加減に買い換えないと、かな。
まだ履けるんですけどねぇ。
シューズの寿命
買い替え時期について調べてみると、500kmとか700kmとか、1000kmとか、アウトソールが摩耗してミッドソール出てきたら、とか、様々な意見がありました。
私は、4、5回(50kmほど)走らないと完全に履き慣れないので、500kmで買い替えるのは、ちょっと短すぎる気がします。
ソールの摩耗はグリップ力を低下させるので、滑りやすい路面では余計な力が掛かってしまう、という意見も。
滑りまくっちゃって危険なレベルでなければ、私的には、速さに拘って走っているわけではないので問題ありません。
私の基準は、カカトのあたる履き口が擦れてきて、クッションが効かなくなってから、買い替えを検討しています。
今回のシューズは、インナーソールを替えたら履き心地が良くなってしまったので、買い換える気にならないのかも。
でも、この穴↓
みっともないから、買い換えようかな。
ランニングを始めてから、月会費を払っていたスポーツジムを解約しました。
毎月、約1万円払っていたことを思えば、頻繁に買い換えても良い気がします。
手軽でお金が掛からないところも、ランニングの魅力かもしれません。