>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか? 547 国立科学博物館日本館

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

11月8日の皆既月食

442年ぶりに天王星食も観られるということなので、物置にしまい込んでいた双眼鏡を引っ張り出してみました。

やっぱり双眼鏡で天体観測は難しい。
焦点は合っているはずなのに、天王星らしき星は見つけられず。
倍率的には天王星を見ることができたはずですが、腕だけで支えているのでとにかくブレまくります。
そして、持ち続けるにはちょっと重い。
やっぱり、三脚でしっかり固定された天体望遠鏡にはかないません。

先日、上野の国立科学博物館に行ってきました。
特別展を観た帰り。
そういえば、天体観測に関する展示もあったはず。

日本館の2階で見つけました。
「トロートン天体望遠鏡

明治13年にイギリスから導入された望遠鏡です。

「黒漆塗天球儀」
18世紀後半頃に製作された天球儀です。
星座の名前が漢字で書かれています。

改めて思ったのですが、日本館に入ると雰囲気が変わります。
日本館は、明治10 年に創立された、国の重要文化財にも指定された建物。
内装だけでも、観る価値あると思います。

国立科学博物館の特別展を出たら、そのまま帰ってしまうのではなく、日本館の階段を登ってみる。
これ、オススめです。

 

プライバシーポリシー