それでも走るか?!⑭ お気に入りランニングコース
“歩道が広い”“信号が少ない”“景色が良い”というランニングコースはなかなかありません。今回はそれらを満たしたお気に入りのコースを紹介します。
第一京浜は、多摩川に出る最短ルートとして使っていますが、歩道は所々広くなっていて走りやすい。
<多摩川土手>
荒川土手ほどの幅は無いですが、信号も無く車もいないので走りやすい。
日曜朝などは野球少年が団子になってゆっくり自転車を漕いでいるのが少し気になる程度。
<鳥居>
首都高の高架をくぐった彼方その先に見えてくるのは羽田空港。
河川敷の土手終点にそびえるのは、撤去しようとする度に事故が起こるという穴守稲荷神社の鳥居。
“穴守さまの祟り(たたり)”だとか言われていたらしいですが、私的には嫌な感じはせず、勝手にパワースポットだと思っています。
撮影日はあいにくの曇り空でしたが、朝日を背にした鳥居は美しい。
必見です。
<鳥居を超えて>
鳥居を超え、羽田空港に伸びる車道に併設された歩道を走ります。
ガードレールが曲がっていたり、アスファルトが荒れている場所もあります。
<ソラムナード>
交差点に差し掛かると、立派なトイレの建物が見えてきます。
そこからは河口沿いに「ソラムナード」というきれいな散歩道です。
自転車乗入禁止で景色もよいので気分よく走れます。
国際線ターミナル方面に渡る信号付近でソラムナードを下ります。
<国際線ターミナルへ>
正面に大きなターミナルが見えてきます。
信号を渡り右に進むと、自転車置き場が現れます。
以前は、ただ無断駐輪されている場所でしたが、今では自転車駐輪用のラックが敷設され、正式に駐輪エリアとなったようです。
更に先が国際線ターミナルの入り口。
以上がおススメのランニングコースの概要。
以前は羽田空港まで徒歩で行けると思いませんでした。
2020年1月現在、羽田空港周辺は再開発の真っ最中。今後の変容が楽しみなランニングコースです。