>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか?!61 花粉症 対策と予防

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

               【花粉症】

 つらい時期になりました。

 朝起きていきなりくしゃみが出る日などは、一日が思いやられます。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、限られたマスクで花粉症シーズンを乗り切れるか心配。

f:id:slickrun:20200620160812j:plain

 ランニング中も、顔がヒリヒリ。

 交差点で止まった途端、くしゃみ連発。

 自分と同年代でも、まったく平気な人がいます。体質の違いなんでしょうか。

 どういう人が花粉症になりやすいんでしょう。

食生活が乱れていたり、睡眠不足、生活時間が不規則で、自律神経が乱れやすい人も花粉症になりやすい。

    確かに平日の睡眠不足は当たり前になっています。

    解消は難しいなあ。

 スギ花粉が有名ですが、このスギ、何とかならないんですかね。

スギの人工的な植林が盛んだったのは1950~70年代です。スギ林は全森林面積の18%。スギは樹齢30年以上になると猛烈に花粉を飛ばすようになります。この樹齢のスギ林の面積は、1990年177万ヘクタールでしたが2012年では397万ヘクタールと、約2,2倍に増えました。

 当然、飛散量は増えています。

 毎年の”イベント”として付き合っていくしかなさそうです。

 対応策を打ってシーズンを迎えるべきということで、"レーザー治療”を勧められますが、鼻腔を焼かれるのに抵抗があって、飲み薬で何とかしようとしてしまいます。

 でも、薬局で買った飲み薬が効かないことがあります。なんとか手軽な飲み薬で症状を抑えたいですよね。

「初期療法」は日本で完成した治療法です。これは、花粉が飛び出す1~2習慣前から花粉症シーズンが終わるまで飲み続ける、というもの。

  「初期療法」で使われる薬は決まっているようですが、薬局で手に入る”アレグラ”や”アレジオン”なども対象です。

 根絶が望める治療法もあるようですが、それには医師の診察と、シーズンに入るまでの長い期間に治療が必要なようです。

 とにかく、今年を乗り切らないと。

参考にした本:【専門医に聞く『新しい治療とクスリ』花粉症(大久保公裕 著)】


 

プライバシーポリシー