それでも走るか?! 151 不快な季節、到来?
【指数】
蒸し暑い。
空気がジトジトしてます。
風をきって走っていても汗が乾いてくれず、全身びっしょり。
そんな季節がやってきます。
不快指数
夏頃になると、天気予報で「今日の不快指数は・・・」と耳にしたものですが、最近、聞かなくなりました。
なんとも不快な響き。
検索してみると、tenki.jp(一般財団法人日本気象協会のサイト)でしっかりと予報されてます。
今日の予報は“75~79”。
不快指数は日中の蒸し暑さを表す指標。
「70未満、70~74、75~79、80~84、85以上」と5段階に分けられていて、80以上はほとんどの人が不快に感じる暑さ、としています。
その計算方法はというと、
0.81✕気温+0.01✕湿度✕(0.99✕気温-14.3)+46.3
と複雑。。。
例えば気温28℃、湿度70%なら、
0.81✕28+0.01✕70✕(0.99✕28-14.3)+46.3=78.374
身体は、汗を蒸発させることで体温を下げています。
周囲の湿度が高ければ、その汗は蒸発しにくくなります。
よって体温がなかなか下がらず、不快感につながるということですね。
これからの季節、暑さや湿度による不快感だけでなく、熱中症のリスクも高まってきます。
熱中症予防を目的とした“暑さ指数(WGBT)”。
WGBT が28℃を超えると熱中症患者が増加するそうです。
正しい情報をもとに、しっかり体調管理しながらランニングを楽しみたいものです。
参考URL:不快指数 - 日本気象協会 tenki.jp