それでも走るか? 360 拍子抜けするほど簡単な手続き
【パソコン無料回収】
数年使っていた、Lenovoのノートパソコンを処分しました。
電源が入らなくなり修理業者に調べてもらったら、マザーボード破損が判明。
「マザーボード交換になるので、手数料込みで50,000円はかかるでしょう」と。
結局、買い替え。
その後、壊れたノートパソコンは、しばらく放置。
いいかげん邪魔になってきたので、廃棄処分することにしました。
メーカーが無料引き取りしてくれる「PCリサイクルマーク」は貼られておらず、メーカーに送付依頼するのは面倒。
回収業者を探してみるか。
さっそく検索してみると、たくさんヒットします。
希望としては、
- 手続きが簡単なこと
- 身分証明書類のやりとりは行いたくないこと
- 無料で回収してくれること
この3つにあてはまったのが、『パソコン廃棄.com』でした。
『パソコン廃棄.COM』ではハードディスクを破壊し、取り外した状態でも引き取ってくれるとのこと。このノートパソコンは、ゲーム専用に使っていたため個人情報の類は保存してなかった筈ですが、念のためハードディスクを破壊してから送付しようと思いました。
ドライバーを用意し、裏返してみると、見たことのないネジが。
星型・・・?。
マイナスドライバーでは開けられませんでした。
解体のためだけにドライバーを買うのはバカバカしい。
個人情報入ってないはすだしなぁ。
『パソコン廃棄.COM』のサイトを見てみると、ハードディスクの初期化は無料で行っていただけるとのこと。
これで決まりです。
さっそく、発送準備。
捨てずに残していた購入当時の箱に入れて。
あ、緩衝材はどうしよう。
ふたたびサイトを見ると、コワレモノ扱いは不要とのこと。
緩衝材なし、着払いで送付しました。
コンビニに持ち込んで終了。
なんとあっけない終わり方。
筆者は、自分で初期化せずに回収業者へ委ねましたが、回収業者が初期化するところを自分の目で確認することができませんので、極力、自分で破壊してから送付したほうが良いかもしれません。
ジャンク品として買取してくれる店もあるようなので、いろいろ比較してみることをおすすめします。