>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか? 328  天才は、普通じゃない

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【『マイバッハ/不屈のピアニスト』という映画】

 2017年公開のブラジル映画です。

 U-NEXT で観ました。

 あっという間に教本を最後まで習得してしまう少年時代。
 「ああ、やっぱり天才なのね」と観ていると、どうもそれだけじゃないことが分かってきます。
 弾き終わって手が腫れ熱を帯び、氷水に手を突っ込む。
 手を切り傷口が開き、鍵盤が血だらけになっても弾き切る。

 とにかく音楽が好き。
 好きというか執着しているというか。
 ピアノを弾けなくなっても、指揮法を学び指揮者までやって。
 両手が満足に動かなくても、とにかく音を出す。
 音に、音楽にとりつかれている姿。

 音楽を創りあげる、表現するということは、痛みや苦しみを伴う。
 取り組む姿は、勝利を得ようと努力するアスリートのようです。

 映画を観た後、アップライトピアノに触る機会がありました。
 生ピアノの鍵盤って、結構重いんですよね。
 グランドピアノの鍵盤はもっと重いのではないでしょうか。
 重い鍵盤をあれだけのスピードで押す(叩く)わけだから、相当な力とトレーニングが必要なんでしょう。

 コンサート続きの過密なスケジュール。
 ケガをしないよう細心の注意を払わなきゃならないのに、サッカーで転んで手を負傷。
 裏面がツルツルの革靴で公園を走り回れば転びやすい、って普通は考えるんじゃないかな。
 天才は、いろいろな意味で普通じゃない。

 彼の、もう一つの”普通じゃない”ところは、人並み外れた性欲。
 エネルギーに満ちあふれていることも、一流のプレイヤーになるための条件である気がします。

 再婚相手の美人弁護士の存在など、天才が天才でいるためには、理解ある家族の支えも大事。

 この手の映画は生前を振り返る系が多い印象ですが、ジョアン・カルロスマルティンスは当記事作成時点ではまだ健在。
 ぜひリアルなジョアン・カルロスマルティンスを観てみたい。

 情熱と努力。

 天才の人並み外れた技術は、人並みの努力じゃだめだということですね。

 

プライバシーポリシー