>

slickrun’s diary

美味しく食べる、呑むための、健康維持やランニングetc.のネタを配信します

それでも走るか?! 111 似ているようで微妙に違う 橋の種類

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

                 【橋の種類】
 多摩川沿いの土手を河口に向かって走っていると、建設中の橋が見えてきます。
 羽田沖に、川崎市羽田空港をつなげる橋。
 そういえば、川に掛かる橋は様々です。
 どんな違いがあるのでしょうか。

 下流付近の橋について、ちょっと調べてみました。 

大師橋

f:id:slickrun:20200615183513j:plain

 ゲルパー式鋼トラス橋。
 似たような形で斜張橋という種類もありますが、それとは異なるようです。

六郷橋

f:id:slickrun:20200615182839j:plain

 桁橋。
 もっともシンプルな橋梁。長くなると強度を保つために、多くの材料が必要になるので、大きな橋梁には適さないとされています。
 1984年、架替えの解体、撤去作業中に橋桁が落ち、5人の方が亡くなりました。橋門の柱には鎮魂の詩が刻まれたプレートが付いています。

東海道本線郷川橋梁  

f:id:slickrun:20200615182658j:plain

 トラス橋。
 鉄道の橋梁でよく見かける橋ですね。

多摩川大橋(写真奥)

f:id:slickrun:20200615182542j:plain

 ゲルパープレートガーター橋。
 国道1号線(第二京浜)の橋。

 六郷橋と同じ桁橋のように見えますが、構造は異なるようです。

丸子橋

f:id:slickrun:20200615182414j:plain

 鋼ローゼ+PC箱桁橋
 アーチ橋という種類に似ていますが、実際には異なるようです。

 隣り合う、形も構造も全く違う橋。
 下流付近だけでも、形、種類の異なる様々な橋が掛かっています。
 違いを比べながら走るのも、楽しいものです。

プライバシーポリシー